物流リスク・ケースファイル


物流リスク・ケースファイルとは

なぜ、音声?なぜ今?

導入メリット(あなたの会社にとって)
現場でのリスク感度が高まり、「気づける人材」が育つ
ヒヤリとした瞬間を“無意識にスルー”するのではなく、「これは危ないかも」と自分の言葉で気づける力がつきます。現場力の底上げは、こうした日々の意識づけから始まります。
経営視点での安全投資の根拠を持てるようになる
「安全はコストじゃない、未来への投資だ」と伝えるには、経営層にも**感覚でなく、納得できる“ストーリー”**が必要です。物流リスク・ケースファイルは、事故の“予兆”を経営視点で解説し、投資の判断材料になります。
指導・教育ツールとして“再生するだけ”で活用可能
教育資料を作り込む時間がなくても、スマホひとつで再生すれば“気づきの教材”になる。新人研修、朝礼、ヒヤリハット共有の場で、簡単に取り入れられるツールとして活用できます。
まずは試しに1話聴いてみてください
「うちの現場でも起きそう…」
そんな“ヒヤリ”を、事前に知るだけでも事故は防げます。
現場経験者の視点で、リアルなリスクと対策をわかりやすく音声で解説。
スマホひとつ、3分だけで、あなたの現場の空気が変わり始めます。
企業向け導入・コラボ相談、受付中です

✅ 「自社の事故傾向を使って、教育用のオリジナル回を作ってほしい」
✅ 「朝礼や安全大会で流す音声教材にしたい」
✅ 研修資料と連動させて現場教育に使いたい」

\さらに!/
☝️「うちの現場にも取り入れられるか知りたい」
☝️「安全教育に使えるコンテンツを探している」
☝️「オリジナルで音声を作ってもらえないか?」
など、お気軽にご相談ください。
現場経験27年の視点で、丁寧にヒアリング・ご提案させていただきます!